Ningの新料金プランについて

ここのところ風邪をひいていたのが、なかなか治らず苦労していたが、夕べはレイカーズの見事な勝利で少し元気になったのか頭痛が気づいたら頭痛が収まっていた。

さて、結局一日経ってしまったが、米国時間5月4日に発表されたNingの新料金プランについて解説することにしよう。日本の主要なメディアはTech Crunchの日本語版以外はほとんどこのNingの発表をスルーしていたようだが、200万のSNSと4000万人という会員を集めるオープンソーシャルの雄であるNingの一大発表であったのでアメリカではもちろんそれなりに話題になっている。(ちなみにNingはもともと有料制課金を無料サービスと並行してずっとやっていたので TC の原題 “Ning Goes Premium”を「SNSホストサービス、Ning、有料モデルをスタート」と訳したのは誤解を招きそうだ。「Ningがプレミアムサービスに移行へ」みたいな見出しのほうがよかったのではないか。
特にNingのネットワーク管理者が大挙してコメントしたこちらではすごい勢いで書き込みが続いているからその反響が伺える。(10以上のNingネットワークを構築している筆者も一件コメントしてみた) FAQもアップされたようだ。

もともと日本ではNingの知名度が少なく、コミュニティも大きくないので詳細な情報がでてこないのは当然のことだと思う。ここは自称Ningの権威Dr.Wilがこのプランを解説してみる。

まず、これまでのNingのサービスは原則無料だった。これに、広告枠を自分のものにする(1.広告を全く表示させなくする、2. 広告を自分で掲載する、3.Ad Senseの収入を自分のものとする)というプレミアムサービスが月25ドル、独自ドメインの利用が月5ドル、Ning ネットワーク宣伝用のバナーの撤去が月25ドル、きっちりとしたカスタマーサポートが受けられるプレミアムサービスが月10ドル~(三段階あった)、などというオプションが与えられていたのだ。

これが新しいプランではどうなったかというと、原則下記の3つのプランに集約されることになったようだ。

Ningミニの説明 $2.95/month or $19.95/year* (save 44%)

What is Ning Mini?
Ning Mini, priced at $2.95/month, is the simplest and fastest way to set up a social network for your classroom, small nonprofit or family group. Ning Mini provides a basic set of features, accommodates networks of up to 150 members, and includes ad-free or run your own ads. For $2.95/month or $19.95/year, Ning Mini is perfect for Network Creators with smaller networks and a limited budget. View a side-by-side comparison of plans here.

こちらは最も安いプランである。今の換算レートだと年間2000円弱。クラスルームやNPO、あるいは家族といった規模の小さなネットワーク向けである。メンバーは150名までに限定されており、広告枠は自分で使えることになっているようだ。これまでは広告枠を自分のものにするプランというのは月5ドルだったわけだから、これだけでも大分ディスカウントである。私もいくつものNingのネットワークを管理している身であるから、これから一つずつどうするのかを決めていかなければならないが、基本は存続させると決めたものについてはこちらのプランを適用させることになるだろう。(ただし既に会員数が200名近くなっている電子出版SNSは上限を超えているのでこちらでは対応できなそうである)

Ningプラスの説明 $19.95/month or $199.95/year* (save 16%)

What is Ning Plus?
Ning Plus, priced at $19.95/month, provides the robust set of tools and features you need to build and grow a highly-engaged, branded social network – at an incredible value. Ning Plus includes all current Ning features except for video and music uploads and branded players. This plan also includes run your own ads, use your own domain, and remove Ning promotion links. Ning Plus is a incredible value at $19.95/month (a 40% discount) or $199/year (a 63% discount). View a side-by-side comparison of plans here.

こちらは月19.95ドルのプラン、上記のNingミニの年間費用相当を一ヶ月で払うということになる。Ningミニの機能が現行のものよりも制限されているのに対して、こちらはフルに機能を活用できるようになっている。ただし、ここにはビデオと音楽のアップロードと有名ブランドのプレイヤーが使用できない、となっている。これがどういうことかは今ひとつよく理解できていないが、動画はこれまでYouTube、Hulu、または Vimeo の動画三大ブランドから追加することが可能だったので、これらのことを指しているのだろうか。
(ちなみにNingが対応している動画のフォーマットは.mov、.mp4、.mpg、.avi、.wmv、.3gp、および .3g2 である) ミニプランと同様に独自広告を走らせることができる他、独自ドメインを使うことができるようになっている。年間200ドル(63%の割引)をどう捉えるかだが、有料制のみが存続するということで大方のネットワーク管理者が考えていただろう、最安の方法である独自ドメイン(現行は月5ドル)オプションだけを申込むということはできなくなりそうだ。例えば筆者もNPOのCharity Globeのサイトでは独自ドメインを利用しているので、これを存続させるためにはこれまでなら年間60ドルでよかったものを200ドルにしないといけなくなる。ここに対して怒りをぶつけている人も多いのかも知れない。このプランは恐らく今後の主流になっていくだろうから、Ningにとっても思案のしどころだったのだろう。またこちらのバージョンとプロではNingのプロモーションリンクが外れるようだ。

Ningプロの説明 $49.95/month or $499.95/year* (save 17%)

Ning Pro
What is Ning Pro?
Ning Pro, priced at $49.95/month, is the ideal solution for Creators building a comprehensive social experience who need additional features, integration and support. Ning Pro includes all current Ning features, as well as run your own ads, use your own domain, no Ning promotion links, additional storage and bandwidth and premium support — a 33% discount off of what this package costs under our current pricing model, and a 46% discount if you pay the annual price of $499.95. Ning Pro customers will also have the option in the near future to upgrade to get API access and HD video. View a side-by-side comparison of plans here.

この三つの中でも最上級のプランがこのNingプロである。こちらは月々49.95ドル(約5000円)だから、なかなかの金額だ。先に述べた現行の一般的な3つのオプションを全部足したら55ドルだったから、明らかにそれを意識した値段になっている。NingのCEOのレターにもあったような有名Ningサイト群を運営している人々にとっては、いくらかのディスカウントになったのかも知れないが、小規模なネットワークでビジネスでやっているのでない場合は手が届かない料金かも知れない。
現行より33%安いとなっているのは恐らく基本3オプション(55ドル)に加えて帯域のアップグレード(月10ドル~)とプレミアムサポート(月10ドル~)を加えた金額(75ドル)に対してだと思う。年間一括払いでのディスカウントも大きく、その場合は現行の値段に対して46%の割引適用となる。このプランでのポイントは今後さまざまなAPIの供与を受けたりHDのビデオをアップロードすることができたりするということだ。Storageは10GB+、Bandwidthは200GB+となっているので、ほぼ無制限に使えるということだろうか。(ちなみにプレミアムサポートというのは問い合わせをしたら24時間以内に返事が返ってくるプランのことだ)

これを受けて各Ningのネットワークには下記のようなバナーがサイトの上部に貼られて管理者とメンバーに告知がされている状態だ。それなりの規模になっているSNSではメンバーから無言のプレッシャーを受ける管理者も多かったりして(苦笑)

少し長くなるが、下記にプラン別の内容比較を抜粋して個別にコメントしてみたので興味のある方は参照頂きたい。(解像度が低すぎて見えにくいですが、クリックするとズームします)

Pricing
Pricing

ここでの最大の違いはやはり会員数だろう。ミニでは150名まで。またストレージと帯域についてもミニは1GB/10GB、プラスはその10倍、プロはプラスの2倍以上となっている。

Features
Features

正直チャットとかイベントの機能は無くてもなんとかなると思うが、グループが使えないのが困りどころ。そしてNing Appが使えないというのも致命的な感じがする。これを見た瞬間にほとんどのNing管理者は(筆者同様)ミニプランは使えないと思っていると思う。

Viral Tools & Customization
Viral Tools & Customization

バッジはそもそもちゃんと使ってないので、どうでもいいが(笑)、ツイッターやフェイスブックとの連動が出来なくなるのは辛い。Invite Pageもないということだから、これはつまり参加者が既知のメンバーだけに限定されるような状況でのみミニを使うべきだということだ。教室や友人同士のコミュニティではバイラルに増えていく必要がない、というのが前提だろう。(IdeaSpringみたいな知人だけのネットワークはミニでも大丈夫そうだ) もっともミニは人数制限があるのだから増えていっても仕方ない。
しかし、ミニでは言語エディターもCSSもアクセス解析も使えないしRSSも一つ、テキストボックス(これはNingではウィジェットを載せる際に使うボックスになる)の数も三つまでと、かなりカスタマイズ機能が制限されていることが分かる。これだけ見ているとミニは無料サービスのままキープしておいてもよかったのではないか、とまで思える。APIについては今後の発表ということで、恐らく有料制にしていく分のメリットをこのAPIの機能拡充で補う目論見ではないだろうか。

Controls & Support
Controls & Support

言語フィルターというのも気になる新機能だが、メンバーごとの解析についても強化されるようだ。現状Ningではメンバー毎のアクセス統計など詳細なデータを取れるようになっておらず、トップページのみグーグル解析などでアクセス解析をかけることが可能になっている。ヘルプセンターサポートではナレッジベースで問題解決に自分であたるのが原則なのに対し、プレミアムサポートでは24時間以内にサポートチームが対応してくれることになっているが、これがそのままプロには引き継がれるようだ。ただし、これまでプレミアムサポートの最上級として存在していたパートナープラン(24/7での対応、4時間以内のレスポンス保証、最大20のネットワークまでを対象とする、専属の担当がついて定期的にミーティングを行うなど)

ビジネスブログ100選  

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村

立入 勝義 (Katsuyoshi Tachiiri) 作家・コンサルタント・経営者 株式会社ウエスタンアベニュー代表 一般社団法人 日本大富豪連盟 代表理事 特定非営利活動法人 e場所 理事 日米二重生活。4女の父。在米歴20年以上。 主な著書に「ADHDでよかった」(新潮新書)、「Uber革命の真実」「ソーシャルメディア革命」(ともにDiscover21)など計六冊を上梓。

1件のコメント

  1. […] て頂けれ 私もしくは他に経験のある方々からのヘルプを頂けるかも知れません。5月4日に告知されたNingの機能拡張に伴ない、当サイトの機能もどんどん拡張されていく予定ですのでご […]

コメントは受け付けていません。