Wikipedia:存命人物の伝記 編集方針について ~ ウィキペディアンの憂鬱 <補足>

ウィキペディアでは原則として、自身や自身に関連した項目、あるいは自分の専門分野などについては編集すべきではないというルールがある。(ウィキの編集ガイドラインには一見言葉遊びのように見えるような表記も多いので、ここでは少し言語を分り易いものに変更しました)

ここで問題になるのは、自分自身あるいは自分が代理するような人物について、何か不適切な表記や誤った情報が記載されているのを発見した場合です。
今回はその対応について説明します。

下記は表題の通り Wikipedia:存命人物の伝記 という項目からの抜粋です。

「存命人物の伝記」の執筆時には特段の注意を払わなければなりません。「存命人物の伝記」には一定の配慮が必要であり、また下記の基本方針を厳守しなければなりません。

* Wikipedia:検証可能性
* Wikipedia:中立的な観点
* Wikipedia:独自研究は載せない

記事は「正確な」ものでなければいけません。特に、その人物の生涯の細部については、信頼性の高い参考資料だけを用いるべきです。存命中の人物に関する否定的な情報で出典の無い、あるいは貧弱なソース(情報源)しかないものは、項目本文およびノートから即刻除去するべきです[1]。 これらの基本方針は伝記以外の項目における、存命人物の記述にも適用されます。

方針の位置づけ(一部抜粋)

2009年4月に、存命中の人物の伝記に関するウィキメディア財団の姿勢を示す決議が採決されました[2]。この文書は、決議で勧告されているように、存命人物を解説する記事について、中立性と検証可能性について特別の注意を喚起するポリシーです。

ウィキペディアの記事は、検索エンジンによる検索結果の上位に現れる機会が増えました。これは同時に、記事の当事者の雇い主や同僚、友人、隣人、知人といった当事者の生活に影響を与えるような人たちが、当事者についての記述をウィキメディアのサイト上で探し当てる可能性も増えたということでもあります。存命中の人々に関する記事については、中立的な観点に立ち、情報源をきちんと挙げて確かな解説を行うといったことについて編集コミュニティの責任も大きくなっています。

そして、もしもあなた自身の記事について何か誤りを見つけた場合は直接対応することが可能です。
これは下記の項目で説明されています。

本人を情報源にする場合

記事の執筆に本人が参加するケースがあります。本人自ら編集したり、対象となる人々の代表が編集したりするかもしれません。彼らはノートやメールでウィキペディアンに連絡してくるかもしれません。あるいは、プレスリリースや個人のウェブサイト、ブログ、自伝などで情報を提供するかもしれません。当事者提供の情報と記事本文のソース無しの記述が矛盾する場合、出典の無い記述は取り除かれねばなりません。

下記のような場合、当事者提供の情報を記事に加筆しても構いません。

* 情報に当事者の知名度に釣り合うような重要性があること
* 論争が起きやすくないこと。
* 不当に本人に都合よく書かれていないこと。
* 第三者に対する主張や当該人物に直接関係ない出来事に関する主張を含まないこと。
* それが、確かに項目当事者自身で書かれたものであること。

* 本人のブログや個人サイトは、たとえ出典として用いなくても、外部リンクや参考文献にリストして構いません。

当人はプライバシー尊重を望んでいると推定する

ウィキペディアは芸能レポーターでも、スクープ記事でもありません。存命人物の伝記は、慎重に、かつ当該人物のプライバシーに配慮して書くべきです。」

重要な項目の一つが「誕生日」、つまり年齢についてです。ウィキの人物伝にはたいてい誕生日が記載されていますが、これは本人や所属団体が公的なプロフィールとして発表していなければ、削除する権利があります。これについては下記の項目が示すとおりです。

誕生日のプライバシー

ウィキペディアには著名人の正確な誕生日が載っていることがありますが、ほとんどの存命人物の場合、この情報を記載するには注意が必要です。

多くの存命著名人の誕生日は一般に公開され広く知られていますが、それほど著名で無い場合は必ずしもそうとは限りません。

「なりすまし犯罪」が増えつつある中(identity theft: [1])、正確な誕生日は個人情報であると考える人が増えています。

その人物が著名であるかはっきりしない場合、あるいは、項目対象になっている人物からその誕生日の公開について苦情が寄せられた場合、安全側に倒して誕生年だけ書くようにしてください。

そして、ご自身についての記事を修正したいと考える場合には下記のガイドラインを参考に訂正してください。自身の名誉を守るためにも重要な権利です。
もしかしたら、あなたのことを意図的に貶めようとする存在がいて、編集をしているのかも知れないのですから。

ウィキペディアは本人による項目の新規投稿や既存記事への加筆は思いとどまるよう勧めますが、不正確な記述の修正や、不正確、あるいは根拠の無い記述の除去は歓迎します。

IP編集者が存命人物の記事を全部または一部消去する場合は、注意深く判断しなければなりません。項目の個人が特に著名なわけではない場合、そういう編集は「通常、荒らしではなく」項目当人が偏ったり不正確だったりする記述を取り除こうとしているのです。「最近更新したページ」を監視している人などは、こういう場合、誰を相手にしているのか、注意深く確かめるべきであり、挑発的な要約を書いたり、「荒らし」テンプレートを貼ったりすることは避けてください。

そして、事態がもしもあなたの手に負えないようでしたら、下記の項目を参考に、ウィキペディアン(ボランティア)に助けを要請してください。
電話はNGですが、メールによる連絡が可能です。
あなた自身に関する記事の扱いについて

あなた自身に関する記事に疑問や問題がある場合は、info-jaチームにメールしてください。あるいは、そのページの編集者にこのガイドラインを示してください。ガイドラインの遵守を求める上で助けが必要なら管理者に連絡してください。
Wikipedia:管理者への依頼」を参照

特に面白いと思ったのは下記の項目。確かに新人ウィキペディアンに対する指導は、時に厳しすぎるように思えることがしばしば。愛のムチと取れなくもないんですがね(苦笑)

Wikipedia:新規参加者を苛めないでください

ウィキペディアは熱心な参加者の努力だけではなく、匿名を含む多くの新規参加者の貢献によって、現在の姿となりました。新規参加者は、ウィキペディアにおける将来の重要なメンバーたりうる大切な人材でもあるのです。コミュニティにおける彼らの価値を理解しましょう。

新規参加者には、親切に、礼儀正しく、そして根気を持って接しなければなりません。なにか理由があったとしても、彼らに敵意を向けてはいけません。この事ほど、新規参加者を怖がらせ、ウィキペディアへ関わるのを避けさせてしまうことはないのです。

つまり、新規参加者を減らそうとすれば、威嚇して彼らが近寄りがたくしてしまえばいい、ということになりますね。
相手がそういうつもりではなくても、そういう気持ちで執筆の道を断念する新規参加者も多いことでしょう。。。

全てのウィキペディアンのみなさんに、もう一度下記の項目を確認頂きたいです。原則、原則、と大声を張り上げる前に。。。

新規参加者に忠告する際には、ウィキペディアで通常使われている落ち着いた口調から、さらに和らげた話し方を心がけましょう。新規参加者が、真に歓迎されていると感じられるように接しましょう。

新規参加者はウィキペディアの役に立ちたいと思っているはずです。我々が行っている編集の習慣をまだ知らないからといって、それを知りたくないと思っているわけではありません。ですから、学ぶ機会を与えてあげましょう! 我々だって、かつては新規参加者だったのですから(自分は最初から経験者だった? 確かに、同様のウィキに参加したことがあったり、最初の編集を行う前に全ての資料に目を通してルールや習慣を理解してしまうような人もいます。しかし、だからといって「普通の」新規参加者を見下していいわけはありません)。

立入 勝義 (Katsuyoshi Tachiiri) 作家・コンサルタント・経営者 株式会社ウエスタンアベニュー代表 一般社団法人 日本大富豪連盟 代表理事 特定非営利活動法人 e場所 理事 日米二重生活。4女の父。在米歴20年以上。 主な著書に「ADHDでよかった」(新潮新書)、「Uber革命の真実」「ソーシャルメディア革命」(ともにDiscover21)など計六冊を上梓。